大変お待たせいたしております。ボンマックミルBM−250Nの1船便の出荷は終わりました。なお、2船便が少し早くなりまして、24日土曜日からの出荷の予定でございます。※税関等の事情で十分遅れる場合もございますのでご理解くださいませ。又、遅れる場合はトピックスにてご報告いたします。割り当てと製造順の兼ね合いでレッドが多く、ブラックのお客様は、6月下旬から7月以降からになりそうですので、今しばらくお待ちくださいませ。遅くとも、ご予約すべてお客様に7月中旬までには、すべて入港し、お渡し出来る予定です。ご予約の順番にご連絡メールをいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
大変お待たせいたしております、ボンマックミルBM−250Nの1船便の出荷を6月17日頃から、開始いたします。割り当てと製造順の兼ね合いでレッドが多く、ブラックのお客様は、6月下旬から7月以降からになりそうですので、今しばらくお待ちくださいませ。遅くとも、ご予約すべてお客様に7月中旬までには、すべて入港し、お渡し出来る予定です。ご予約の順番にご連絡メールをいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
バニ・マタル州で栽培されるイエメン産の最高級品として『マタリ』の商品名で取引されいます。「貴婦人」にも例えられる上品で豊かな香り。フルーティな酸味とコク、モカフレーバーと言われる独特の香りが特徴で他の産地に無い風味がコーヒーファンを魅了しています。
大変お待たせいたしております、ボンマックミルBM−250Nですが三月同様、何段階かに、分かれての入港になるそうです。@6月中旬以降〜下旬頃A7月初旬以降〜中旬頃B7月中旬以降〜下旬頃あくまでも、予定ですので、税関検査等で遅れることも十分に考えれますので、ご理解くださいませ。又、各段階で何台ずつ入荷するかも確定してませんので、重ねてご理解くださいませ。※弊社より、ご予約の順番でご案内いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
兵庫県コーヒー商工組合さん出店のブラジルコーヒーの販売のお手伝いに行ってまいりました。お天気にも、恵まれ、沢山のお客様にお買い上げ頂き、ブラジルコーヒーは、完売いたしました。ありがとうございました。
グアテマラの最高のコーヒーを決める国際品評会「カップ・オブ・エクセレンス」にて、毎年のように優勝争いを演ずるのが、このエスペランサ農園です。 農園が位置するのは首都グアテマラシティから車で6時間。メキシコとの国境の近くに位置するウエウエテナンゴのオハ・ブランカ。周辺には、世界で有名なライバル農園「エルインヘルト」など数多くのスペシャルティコーヒーの生産者がおり、まさにグアテマラ・スペシャルティコーヒーの聖地のような場所です。その中でもエスペランサ農園のクオリティの高さは、世界中のコーヒーバイヤーを魅了しています。
大変お待たせいたしております。ボンマックミルBM−250の入港状況ですが、少し遅れていまして、6月中旬以降になるとの事です。入港次第、トピックスにてご案内し、順番にメールを入れてから出荷いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
日本では春、年に一度の風物詩の「さくら」が有名です。 満開になった時の新鮮な香りは心を和ませます。この農園はUTZ認証を取得しており、環境問題・社会問題を重視し、自然環境の保護、労働者の労働環境の向上、消費者の安全性の確保に注力しております。また製品の出所、生産方法から流通まで厳しくコントロールされトレーサビリティーが可能となっております。 厳選された完熟ブルボン、柑橘系のさわやかに甘さとその香りのバランスの良さを是非実感してください。まさにあの「さくら」のフレッシュ感です。
ウエストバレーのジャノ・ボニート地区は、高湿度で朝晩の冷え込みが激しく、従来、コーヒー栽培には寒すぎると言われ、一般的には牧場広がるエリアですが、逆にその厳しい気候により堅く引き締まったコーヒーができることがわかり、現在ではコスタリカ品評会の上位入賞豆を輩出する名産地として世界中のコーヒーバイヤーから注目を集めています。やわらかな酸味と甘い風味。
大変お待たせいたしました。ボンマックミル BM−250Nを本日3月3日より、ご予約の順番で出荷を開始いたしました。弊社よりまず、ご連絡メールがご予約後半のお客様でも、14日頃までには、発信の予定でございますので、ご確認願います。又、迷惑メール等に振り分けられる場合もございますので、ご注意くださいませ。出荷メールは、梱包が出来た状態で発信となりますので、ほぼ前日のご案内になります事、ご理解くださいませ。今しばらくお待ちくださいませ。